常田健 タンポポ 4号 真作 領収書あり 青森 弘前 浪岡 油絵 油彩 美術品

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

ご閲覧いただきまして、誠にありがとうございます。


常田 健(1910〜2000)
1924年に弘前中学校に入学し、翌年、東京美術学校(現東京藝術大学)を卒業して赴任した穴澤赳夫から本格的な洋画技法を学びました。1927年には、穴澤赳夫、黒滝大休、内海九郎などと洋画グループ「未成社」を創立します。
1928年、中学校を卒業後、父の反対を押し切って上京し、川端画学校に入学します。卒業後は、日本プロレタリア美術家同盟研究所(プロレタリア美術研究所)で学びました。
1933年、郷里での軍事教練に反対した農業青年のストライキを聞き、帰郷しますが、ストライキは既に鎮圧された後でした。その後、関係者と交流があったと検挙、拘留されます。23歳で浪岡に戻った常田は、祖父の田畑やりんご園を手伝いながら、土蔵を改造したアトリエにひとり篭り、黙々と絵を描き始めます。以来、農民画家としての日々が続きました。
1934年、フレスコに興味を持ち、その表現を確立しようと、従兄の阿部合成とグループ「グレル家」を結成し研究を重ねます。この頃、地域の青年たちと絵画同好会「太陽会」を結成しています。
1939年、《ひるね》《飲む男》を二科展に出品し、《ひるね》が入選します。翌40年《睡れる水引人》、41年《はじまり》、43年《田の草取り》が二科展に入選し、それ以前とは異なる独自の画風が確立され、代表的な作品が誕生しました。二科展に度々入選した実績にも拘わらず、終戦後は中央画壇との縁を切ります。
1950年、相馬清、浜田正二、尾崎ふさ、山田治、千葉健作の画友たちと青森美術会を創立し、代表となります。1955年に日本美術会会員となり、主な作品の発表の場を青森平和美術展(青森美術会主催)と日本アンデパンダン展(日本美術会主催)としました。
常田健は、「絵は自分が描きたいから描く」という信念のもと、絵を売ることをせず、いつでも描いた絵を手直しできるようにそばに置き、土蔵のアトリエで制作し続けたことから「土蔵の画家」「大地の画家」などと称されています。


タンポポ (4号)

親族が所有しておりました絵画になります。

購入時の領収書がございますので真作だと思いますが、お気になされる方はご購入をお控え下さい。

その他、ご質問等ございました際はお気軽にお声掛けくださいませ。

ご検討よろしくお願いいたします。

商品の情報

カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>絵画
商品の状態: やや傷や汚れあり

残り 1 20000円

(200 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 2024.12.26〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから